記事一覧表示

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

書類仕分けを自動化したい(その2)

概要 前回の続き。前回は丸検出を使って、書類仕分けを試みたが、今回は全く違う方法を使ってみた。 問題設定 前回の反省点として、書類に書かれる丸は、手描きで行われるので、真円とはほど遠く、ちゃんとした曲線が見られない場合があった(楕円とか三角形…

書類仕分けを自動化したい

概要 バイト先の先輩が「毎年やっている書類仕分けが面倒臭いから自動化って出来ない?」って言ってきたのでちょっと考えてみた。 問題設定 書類を見てみると、特定の質問に対して答える欄があり、その答え(’有’ か ‘無’ のどちらかに丸を付けている)を判…

Python2にOpenCVを導入

環境は以下の通り。 macOS High Sierra 10.13.4 Python 2.7.10 % brew install opencv ↑OpenCVをbrewでインストール。 % python Python 2.7.10 (default, Oct 6 2017, 22:29:07) [GCC 4.2.1 Compatible Apple LLVM 9.0.0 (clang-900.0.31)] on darwin Type "…

ティーチング・アシスタントのメモ(その2)

概要 とある講義で使われているツールに関するメモ(その2)です。前回の続きです。 GIMP:画像編集ツール - キャンパスサイズ(レイヤーの有効範囲)を変更 ウィンドウ内の右上端(何もない所)をクリック。 デスクトップのメニューバーから ‘画像(I)’ を…

macOS High Sierra(10.13.4)にRailsを導入

このページを参考にしてたら、最後の方でrailsアプリを作る時に以下のようなメッセージが出た。 % bundle exec rails new blog ・ ・ run bundle install Traceback (most recent call last): /usr/local/opt/ruby/bin/ruby: No such file or directory -- /…

emacsが突然使えなくなった時の話

% emacs test.txt dyld: Library not loaded: /usr/local/lib/libjpeg.8.dylib Referenced from: /usr/local/bin/emacs Reason: image not found zsh: abort emacs -nw test.txt ↑変なエラーが出て、emacsが使えなくなってた… 調べてみると、brew upgradeし…