記事一覧表示

Dockerを触ってみた話

概念

イメージ :コンテナを作成する為のコード。
コンテナ :イメージに基づいて作られた仮想環境。
開発手順 :コンテナを作成して、その中で開発を行い、変更点をイメージとして保存(commit)。

Dockerコマンド集

$ docker run --rm --name コンテナ名 -v $PWD:/home/ -p 8022:22 -itd イメージ名 :イメージからコンテナを作成。
$ docker run --gpus all --rm --name コンテナ名 -v $PWD:/home/ -p 8022:22 -itd イメージ名 :イメージからgpu付きコンテナを作成。
$ docker exec -i -t コンテナ名 bash :起動中のコンテナにログイン。
$ docker commit -m 'メッセージ' -a '変更したアカウント名' コンテナ名 イメージ名 :コンテナからイメージを作成。
$ docker ps :起動中のコンテナ情報を表示。
$ docker ps -a :存在するコンテナ情報を表示。
$ docker kill コンテナのID :起動しているコンテナを削除。commitせずに削除すると'<none>'と言うイメージとして保存される。
$ docker stop コンテナのID :起動しているコンテナを停止。
$ docker start コンテナのID :停止しているコンテナを起動。
$ docker rm -f コンテナのID :コンテナの削除。
$ docker image ls :イメージ情報を表示。
$ docker rmi -f イメージのID :イメージを削除。
$ docker history イメージ名 :イメージの変更(commit)履歴を表示。
$ docker tag historyで見たイメージのバージョンID イメージ名 :イメージのバージョンを戻す。戻した以降のバージョンは消えるので、最新バージョンを残したいならcommitコマンドで最新バージョンのコンテナを別のイメージとして保存しておく。